私は沢山の人形と一緒に暮らしています。
私は人形も作ります。
私は人形たちとお話しをします。
人形たちは皆それぞれの物語を持っています。

*アンティークドールのリボンちゃんたとえば
この陶器でできた人形は、フランスのアルザス地方のリクヴィール村で生まれたリボンちゃんです。

*りぼんちゃんになったメロディー・フランセーズ
アルザス地方の民族衣装を着ていて大きなリボンの帽子をかぶっています。リボンちゃんは本当は150才くらいなんですよ。
だからオリジナルの黒いリボンの帽子は古くなってふかしてしまって粉になってしまいました。
だから今被っているのは新しいリボンの帽子です。と言っても40年はたっているかしら?

*リボンちゃん役のメロディー・フランセーズ
私は人形とお話しをしていると
私はその人形になってしまいたくなります。
私はリボンちゃんになってななみるくでお芝居もしました。

*コウノトリのシゴン
私は人形を作るのが大好きだから
コウノトリを作りました。
名前はシゴンでアルザス地方の青い大空を飛ぶコウノトリです。
リボンちゃんのお友達です。
私はコウノトリのシゴンにもなってななみるくで
お芝居をしました。

*コウノトリのシゴン役のメロディー・フランセーズ
マドレーヌ・バルーンについて
*風船とマドレーヌ・バルーンのハイヒール
私は踊り子のマドレーヌ・バル−ンの役もやりました。
マドレーヌは甘くてちょっとやわらかなフランスの焼き菓子。
バルーンは風船。
マドレーヌ・バルーンのモデルの人形はこちらです。

*マドレーヌ・バルーン役のモデルになった人形と人形になったつもりのメロディー・フランセーズ
マドレーヌ・バルーンは私の創作芝居「アーメン !ベルモンテ! 」に登場しました。
フランスのモンマルトルの丘のアパルトマンに猫2匹と暮らしていて、踊り子で歌い手で、仕事であちらこちらと色々な場所を旅しています。
名前のバルーン風船のようにふわふわ、ふわふわと旅をしています。

*マドレーヌ・バルーン役のメロディー・フランセーズ

*フランスの港町シェルブールの居酒屋で歌を歌いながらお客にからまっているマドレーヌ・バルーン
話しが長くなりました。
芝居「アーメン!ベルモンテ!」の続きでは
マドレーヌ・バルーンの恋人が登場します。とりあえず、私の頭の中にね。
だから今回は、マドレーヌ・バルーンの恋人の猫ルシアンを作ります。
猫ルシアン・ポランスキーはポーランド生まれでピアニストです。
マドレーヌと恋に落ちますが…とりあえず、私の頭の中にね。

針にまず糸を通さなくちゃ

針に糸が通ったわ。さて、縫おうっと!
鼻歌が出てくるわ。
ジェーンバーキンの歌を口ずさみながら。

♪とても幸せな気分♪

ルシアンがだんだんルシアンになってくる!
作る人にしか分からないわね〜軽やかハッピー気分!

大分ルシアンになってきたわ!
「Hello」って声を掛けたくなる。
やっぱり幸せな瞬間。

目を入れる瞬間、凄い緊張!
でも、思いっきり!

思わず一休憩。

ああ、ななみるく特製カフェラテ、美味しかった!
満足!
でも、まだルシアンに目を入れる勇気なし。

今回はこれでよし!
瞳は入れられなかったわ。
フランスに旅してからルシアンのキャラクターが見つかるかも???
だからここまででいいや!

とりあえずルシアンのイメージの出来上がり!
右手に持っているのは、マドレーヌ・バルーンの帽子よ。

ルシアンとマドレーヌの出来上がり!

ルシアンと
マドレーヌ

マドレーヌ・バルーンのイメージ
赤いバルーンと白いバルーンとハイヒール
Photo by 小杉朋子/佐橋輝彦これでフランスへ出発!
(2014/08/19)To be continued
メロディー・フランセーズ With LOVE
posted by ななみるく at 22:38|
日記