2014年11月15日

ななみるく 演劇ユニット『鳩と2ペンス』第1期研究生

僕は犬のジンジャー
本当の名前は「ぼろ」なんだ
見てのとおりボロ雑巾みたいだからね

20130705-4569_Fotorジンジャー_1.jpg


僕は俳優になりたいんだ
「ジンジャー」は芸名なんだよ

劇中での僕のキャラクターは野良犬で
だからいつも一緒にいる友は
自由に選んでいるだ


20130704-2206_Fotor    OK_Fotorジンジャー1.jpg



芝居「VAGABOND WAYS」では、僕はミュージッシャンの猫ゲンズブールと一緒に居た。
でも失恋をしたばかりのとしのいった鳥グルーミー・サンデーと、英國のカムデンタウンで瞳と瞳があってしまったばかりに強制的に鳥グルーミーに、猫ゲンズブールから連れ去られてしまったんだ!
だから劇中では、今は鳥グルーミーと一緒にいることになっている。


20130704-4444_Fotor OK_Fotorジンジャー1.jpg
哀れな老いた鳥グルーミーサンデーに、抱かれている僕


20130705-2603_Fotorジンジャー1.jpg
大先輩!僕の演技はどうでしたか?



今現在、ななみるくでメロディー・フランセーズと一緒に暮らしながら
俳優修行をしているよ。
みんな!僕に会いにななみるくに来てくれよな!
待ってるよ!

Photo by
撮影/小杉朋子、編集/メロディー



To Be Continued
ジンジャーwith Love
posted by ななみるく at 21:49| 日記

2014年11月07日

パリのモンマルトルの丘にて

フランスのモンマルトルの丘に夜、到着!

140821-7234_Fotor.jpg
地図を見る私。

_MG_7238_Fotor.jpg
でも、地図なんかいらない!
歩き出そう!


左にあるのは、モンマルトル墓地。
この橋の下はフランソワ・トリュフォーの映画「大人は判ってくれない」のシーンで使われてたのよ。



_MG_7239_Fotor.jpg

_MG_7242_Fotor.jpg
後ろ姿は恋人同士?の気分!

_MG_7245_Fotor.jpg

_MG_7251_Fotor.jpg
モンマルトルの丘の黒猫。

B_MG_5890_Fotor.jpg

私もモンマルトルの丘のアパルトマンに住む猫のサンフラワー役をやったのよ。


B_MG_6745_Fotor.jpg

サンフラワーはモンマルトルの丘にアパルトマンを持つ踊り子のマドレーヌバルーンに飼われている猫なのよ。
マドレーヌバルーンは、踊る場所を求めてあちらこちらを旅しているから、サンフラワーはいつも留守番をしています。
(後ろにいる人形がマドレーヌバルーンのモデルなのよ)


_MG_7244_Fotor.jpg

モンマルトルの丘をマドレーヌバルーンの恋人役、猫のルシアンを演じてくれる村井君と歩く。
私は踊り子マドレーヌバルーンなのよ。
幸せな気分。


_MG_7254_Fotor.jpg

モンマルトルの丘の階段が私は一番好きなの。
この階段に一日中座っていたいくらい。
私の大好きなロートレックもこの階段を登ったのかしら?
エディット・ピアフもここで歌を歌っていたのかしら?


2012_Fotor.jpg
私の芝居「アーメンベルモンテ」でも、ロートレックの絵を使ったのよ。



_MG_7256_Fotor.jpg

歴史ある歌酒場、ラパン・アジル。
カビ臭い、穴蔵のような。
アンダーグラウンドな香りのする酒場。


_MG_7262_Fotor.jpg
楽屋にて。
村井君にも、この感じ、伝わってるかしら?
ななみるくと非常に近い雰囲気。




_MG_0600w_Fotor.jpg
キリスト像と私

_MG_0468_Fotor.jpg
古い物には直にキスしたくなちゃう!

_MG_1494w_Fotor.jpg

ななみるくの内装も、小道具も。
全部、アンティークな人間の匂いの染み付いているような。
そういうもので囲まれているの。


140821-7257_Fotor.jpg

こういう仕事って年齢も関係なくお互いに交流できて、新しいものを作り出していけるのが、とてもいいこと。
熟成されたものは良い香りがするもの。
みんな、そうなってくれるといいな。

Photo by
撮影/小杉朋子、編集/メロディー

To be continued
メロディー・フランセーズ With LOVE
posted by ななみるく at 17:46| 日記

2014年10月29日

2014/08/19

私は沢山の人形と一緒に暮らしています。
私は人形も作ります。
私は人形たちとお話しをします。
人形たちは皆それぞれの物語を持っています。

_MG_2413_Fotor**リボンちゃん.jpg
*アンティークドールのリボンちゃん


たとえば
この陶器でできた人形は、フランスのアルザス地方のリクヴィール村で生まれたリボンちゃんです。

メロディーとエイボン.jpg
*りぼんちゃんになったメロディー・フランセーズ


アルザス地方の民族衣装を着ていて大きなリボンの帽子をかぶっています。リボンちゃんは本当は150才くらいなんですよ。
だからオリジナルの黒いリボンの帽子は古くなってふかしてしまって粉になってしまいました。
だから今被っているのは新しいリボンの帽子です。と言っても40年はたっているかしら?

Xw_MG_5361_Fotor.jpg
*リボンちゃん役のメロディー・フランセーズ


私は人形とお話しをしていると
私はその人形になってしまいたくなります。
私はリボンちゃんになってななみるくでお芝居もしました。

20131226-3865_Fotorコウノトリ.jpg
*コウノトリのシゴン


私は人形を作るのが大好きだから
コウノトリを作りました。
名前はシゴンでアルザス地方の青い大空を飛ぶコウノトリです。
リボンちゃんのお友達です。
私はコウノトリのシゴンにもなってななみるくで
お芝居をしました。

20131226-3965_Fotorコウノトリ公演.jpg
*コウノトリのシゴン役のメロディー・フランセーズ


マドレーヌ・バルーンについて


2012_Fotor風船靴.jpg
*風船とマドレーヌ・バルーンのハイヒール


私は踊り子のマドレーヌ・バル−ンの役もやりました。
マドレーヌは甘くてちょっとやわらかなフランスの焼き菓子。
バルーンは風船。
マドレーヌ・バルーンのモデルの人形はこちらです。

2012_Fotorメロディーとマドレーヌ.jpg
*マドレーヌ・バルーン役のモデルになった人形と人形になったつもりのメロディー・フランセーズ


マドレーヌ・バルーンは私の創作芝居「アーメン !ベルモンテ! 」に登場しました。
フランスのモンマルトルの丘のアパルトマンに猫2匹と暮らしていて、踊り子で歌い手で、仕事であちらこちらと色々な場所を旅しています。
名前のバルーン風船のようにふわふわ、ふわふわと旅をしています。

2012_Fotorマドレーヌ 公演.jpg
*マドレーヌ・バルーン役のメロディー・フランセーズ


2012_Fotorマドレーヌと常.jpg
*フランスの港町シェルブールの居酒屋で歌を歌いながらお客にからまっているマドレーヌ・バルーン


話しが長くなりました。
芝居「アーメン!ベルモンテ!」の続きでは
マドレーヌ・バルーンの恋人が登場します。とりあえず、私の頭の中にね。
だから今回は、マドレーヌ・バルーンの恋人の猫ルシアンを作ります。
猫ルシアン・ポランスキーはポーランド生まれでピアニストです。
マドレーヌと恋に落ちますが…とりあえず、私の頭の中にね。

001_Fotorみかこ.jpg
針にまず糸を通さなくちゃ



002_Fotorみかこ.jpg
針に糸が通ったわ。さて、縫おうっと!

鼻歌が出てくるわ。
ジェーンバーキンの歌を口ずさみながら。


003_Fotorみかこ.jpg
♪とても幸せな気分♪



004_Fotorみかこ.jpg
ルシアンがだんだんルシアンになってくる!
作る人にしか分からないわね〜軽やかハッピー気分!




006_Fotorみかこ.jpg
大分ルシアンになってきたわ!
「Hello」って声を掛けたくなる。
やっぱり幸せな瞬間。




007_Fotorみかこ*.jpg
目を入れる瞬間、凄い緊張!
でも、思いっきり!




009.jpg
思わず一休憩。



010.jpg
ああ、ななみるく特製カフェラテ、美味しかった!
満足!
でも、まだルシアンに目を入れる勇気なし。




P9220088_Fotor.jpg
今回はこれでよし!

瞳は入れられなかったわ。
フランスに旅してからルシアンのキャラクターが見つかるかも???
だからここまででいいや!


P9220092_Fotor.jpg
とりあえずルシアンのイメージの出来上がり!

右手に持っているのは、マドレーヌ・バルーンの帽子よ。


011_Fotorみかこ_Fotor.jpg
ルシアンとマドレーヌの出来上がり!



012_Fotorみかこみかこ.jpg
ルシアンと黒ハートマドレーヌ




2012_Fotor風船靴.jpg
マドレーヌ・バルーンのイメージ 
赤いバルーンと白いバルーンとハイヒール


Photo by 小杉朋子/佐橋輝彦

これでフランスへ出発!
(2014/08/19)

To be continued
メロディー・フランセーズ With LOVE
posted by ななみるく at 22:38| 日記